忍者ブログ

地球とみんなにやさしい家 - 自然素材を使いシックハウスにならない住宅の設計・監理の嘉藤建築設計事務所 

嘉藤建築設計事務所

事務所ブログ

HOME > 事務所ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/01/22 (Wed)

恵方巻き、大量廃棄の現実 店頭に並ばないケースも…

こんにちはつよぽんです

福を呼ぶとされる、節分の恵方巻き。
火付け役となったコンビニエンスストアだけでなく、スーパーや百貨店にも並ぶなど、季節商品として定着していますね。
だが、その陰では売れ残った商品の大量廃棄や、販売の「ノルマ」などの問題が起きています。

500リットル入りの容器には恵方巻きやご飯、キュウリなどがギッシリ。
破砕機に流れ落ち、のみ込まれる。
動画 

3日午後、処理工場には恵方巻きや、そのためとみられる具材が大量に運び込まれていた。
普段のご飯ものと比べて2倍ほどの量だそうです。

例年、節分の頃には恵方巻き関連の食材が増えるという。
ここで処理され、豚の飼料となる。
社長によるとこうした廃棄食品は店頭に並ぶことすらなく、食品工場から直送されていることが多い。
コンビニなどは販売傾向などを考慮して発注しているが、「不足しないよう、工場側は多めに作る必要があり、大量に余ってしまうようだ」という。


恵方巻きが節分と結びつくのは…
なぜ、一本丸ごと丸かぶりなのですか?
普通太巻きは切って食べますよね、この食べ方かは少し下品な感じですよね。

下の資料をクリックして{「現代人における年中行事と見出される意味」恵方巻を事例として}を読んで貰うと分かります。
(4)が妥当な由来なようですね、だから丸かじりなのですね。

このイベントの仕掛け人が海苔問屋でいかにも古くからの伝統と言って関西地方で広めていたそうでが、全国的に広まったのが1988年「丸かぶり寿司 恵方巻」という商品名でセブンイレブンが広めました。
そういえばいつの間にか食べるようになりましたね、子供の頃有ったかなと思いながら・・・

来年からは普通に切って食べたいですね

ブログ用登録フォーム

メールマガジン「カトケン通信」登録のフォームです。

メールアドレス
名前(姓)
名前(名)


自然素材住宅ランキング
PR

2018/02/06 (Tue) 粗食 Comment(0)

「日本と原発」試写会

こんにちはつよぽんです

 
 5月20 日第一回目の試写会を行いました。
定員35席の会場に30人参加して頂きました。

 

淡々と事実を詰み重ねていく河合弁護士のナレーション
時より混じるユーモアに会場からも笑いも出ました。
安部総理の発言がタイミングよく出て来ましたね。
印象に残ったのは「正義を貫くそして原発を無くす」河合弁護士の言葉です。

 

23日土曜日にも同場所で試写会を予定していますが、越谷市内の学校が運動会らしく
まだ席の空きが有りますので是非お問い合わせください。

 

 

ブログ用登録フォーム

メールマガジン「カトケン通信」登録のフォームです。

メールアドレス
名前(姓)
名前(名)
                 ブログ訪問有り難うございます。

              

 http://blog.with2.net/link.php?726233    なにとぞ皆様の応援のクリックをお願い致します、現在27位です。

  にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  こちらもクリックお願い致します

当社ではフリーダイヤル設置致しました。 番号は 0120-971-582 です,なんなりと相談ください

2015/05/22 (Fri) 粗食 Comment(0)

端午の節句(子供の日)

こんにちはつよぽんです
昨日は5月5日子供の日でしたね、ちなんだ話題を。
端午の節句は、奈良時代に日本に伝わったとされ、「端」は月の初め「牛」はうまの日を指すことから、当初は月始めの牛の日に行われていたのですが、牛が五に通じることからいつしか5日に行うようになり、さらに5が重なる5月5日に固定されていったようです。



800匹の鯉のぼり壮観ですね。

 

大きい鯉のぼりはこちらです。

越谷不動橋こいのぼりフェスティバル
残念ながらフェスティバルは終わりましたが鯉のぼりはまだ泳いでいました。
少なくなった我が国の伝統的なこいのぼりを大空高く上げ、地区内の子どもたちの健やかな成長を願い、地区まちづくり事業の一環として、毎年4月29日の「昭和の日」に開催しているそうです。
毎年4月から5月上旬にかけて、不動橋付近の元荒川に、長さ1.2メートルのこいのぼりを約800匹掲げるそうです。



毎年端午の節句には母が「べこ餅」を作ってくれました。
近所の方に米をウスで引いて粉にして色々な形にして蒸してましたね。
北海道の郷土料理だったのですね。
Cookpadに載っていました。
http://cookpad.com/recipe/2214114
木の葉型のべこ餅は北海道だけ、北海道独自に進化したようです。

 「べこ餅」とは牛の色に似ていることからつけられたとも考えられるそうです。

作ってみたくなりました。



昨夜の菖蒲湯


 

ブログ用登録フォーム

メールマガジン「カトケン通信」登録のフォームです。

メールアドレス
名前(姓)
名前(名)
                 ブログ訪問有り難うございます。

              

 http://blog.with2.net/link.php?726233    なにとぞ皆様の応援のクリックをお願い致します、現在18位です。

  にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  こちらもクリックお願い致します

当社ではフリーダイヤル設置致しました。 番号は 0120-971-582 です,なんなりと相談ください

2015/05/06 (Wed) 粗食 Comment(0)

無添加住宅味噌作りに参加して!


 7日に家族と無添加RSにみそを作りに行った時の様子です。



平沼橋展示場内のヨコハマくらし館内の行われた無添加住宅リノベーションスタジオ主催の
無添加みそ作りに参加しました。
秋田社長の菌の話を聞いてから始まりました。
自分の手についている菌が味噌の中で増えて発酵するので、自分の菌で作った味噌は美味しいことから「手前味噌」という言葉が出来たそうです。
だから手は洗わないでこねるようにと話が有りました。

さっそく大豆を潰しにかかりました。
たくましい腕は妻です。
私は撮影してました。

他の人が持ってきた100円ショップのマッシャーは無残な姿になりました。
麹を混ぜ塩を入れ桶に敷き並べ布で蓋をして完成、社長のいわく無添加の漆喰の部屋に入れておけば失敗はないです。
我が家にはまだ漆喰の部屋がないので漆喰の味噌部屋を作るように言われています。



現在は台所に置かれています。
漆喰の壁には酵母菌や麹菌以外の菌は強アルカリの為生息出来ないためです。
温度を高くすると納豆菌が増えるので注意だそうです。



終わってからリノベーションスタジオを見学してきました。

 

帰りに中華街を散策、お祭りは21日に終わりました。
綺麗ですね!
 

これが恋するフーチュンクッキーだと教えてもらいました。

事前の準備が大変そうですね。
来年は事務所でみそを作ってみたいです!
 
 
 


愛工房さんの本社(木造4階建て耐火構造の見学会に行ってきます)

ブログ用登録フォーム

メールマガジン「カトケン通信」登録のフォームです。

メールアドレス
名前(姓)
名前(名)

                 ブログ訪問有り難うございます。

              HOME’S注文住宅 無添加住宅こだわり特集もご覧ください 


 http://blog.with2.net/link.php?726233    なにとぞ皆様の応援のクリックをお願い致します、現在26位です。

  にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  こちらもクリックお願い致します

当社ではフリーダイヤル設置致しました。 番号は 0120-971-582 です,なんなりと相談ください

2015/03/30 (Mon) 粗食 Comment(0)

3月7日無添加RS(横浜)でみそ作り参加しませんか!

こんにちはつよぽんです
無添加住宅リノベーションスタジオの袋谷さんより案内が来ました。


無添加住宅リノベーションスタジオ紹介
http://www.mutenkahouse.jp/renovation/
FACEBOOKで無添加住宅リノベーションスタジオと検索ください。

場所は横浜平沼橋のTVKハウジングプラザ横浜・くらし館内です。

案内より
みそ作りに取りかかる前に、善玉菌と悪玉菌の話や抗菌生活がいかに人間の体に悪いかを学べます。
一般的なみその作り方とは違った昔からの本来の作り方をします。

私は以前よりみそ作りをしてみたいと思っていました。
今回は家族で参加します。
参加費は1家族2000円だそうです。

 


今月の無添加住宅リノベーションスタジオの予定も送ります。
春休みですお子さんと出かけませんか!

ブログ用登録フォーム

メールマガジン「カトケン通信」登録のフォームです。

メールアドレス
名前(姓)
名前(名)

                 ブログ訪問有り難うございます。

              HOME’S注文住宅 無添加住宅こだわり特集もご覧ください 


 http://blog.with2.net/link.php?726233    なにとぞ皆様の応援のクリックをお願い致します、現在26位です。

  にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  こちらもクリックお願い致します

当社ではフリーダイヤル設置致しました。 番号は 0120-971-582 です,なんなりと相談ください

2015/03/05 (Thu) 粗食 Comment(0)

「健康な食事」に認証マーク


こんにちはつよぽんです

18日は生協の学習講座です。


ぜひおいでください。

新聞を読んでいたら「健康な食事」に認証マーク コンビニ弁当などという記事を見つけました。

コンビニ弁当が健康な食事と言えるのかはなはだ疑問ですね。

 
厚生労働省は6日、炭水化物やたんぱく質など必要な栄養素の摂取基準を満たしたコンビニエンスストアやスーパーの弁当、総菜
などを「健康な食事」として認証し、表示できるマークを選定した。
主食は黄色、主菜は赤色、副菜を緑色で表し、3色を上手に組み合わせることで栄養バランスの良い食事を取ることができるとい
う。
来年4月から表示できる。

>毎月「食品と暮らしの安全」という月刊誌を読んでいますが、食堂や弁当にはミネラル分が不足しているという記事が沢山
載っています。

食品と暮らしの安全ホームページ
市販弁当のミネラルの記事が載っています。
http://tabemono.info/gekkan/saishin.html


「健康な食事」の認証マーク

マークは一般から募集し、114点から選ばれた。
厚労省によると、対象は市販される調理済みの食品。
主食など分野別にエネルギーの上限を設け、必要な栄養素や食塩量などを定めた。
主食は300キロカロリー未満で、玄米など精製度の低い穀類を2割程度含むことが条件。
含まれる炭水化物は40~70グラムとした。
肉や魚などの主菜は250キロカロリー未満で、たんぱく質は10~17グラム。
副菜は150キロカロリー未満で、野菜は100~200グラム。
主食、主菜、副菜を組み合わせる場合は合計で650キロカロリー未満とし、食塩は3グラム未満と設定した。
弁当1食単位に加え、1品目ごとでも認証される。
例えばおにぎりやパンなら主食を表す黄色部分のみ、魚のフライや鶏肉の空揚げなら主菜の赤色部分だけ色をつけたマークを表示。黄色と赤色だけのマークの弁当に、自分で緑色表示のサラダを購入するなど、3色を上手に組み合わせれば「健康な食事」になる。
審査は無く、製造販売業者は来年4月から、基準を満たした商品にマークをつけることができる。

>審査が無いなら全く無駄ですね。
 簡単に言うと、栄養バランスの良い塩分控えめのお弁当類に、製造販売業者が自主申告で「健康な食事」認証マークを表示できる
制度。

社員食堂を公開したレシピ本がベストセラーとなった健康計測機器メーカー「タニタ」の管理栄養士や、コンビニ大手ローソンの
幹部らが、専門家として検討してきた。

 

>揚げ物が多く、極端に野菜類の少ないお弁当類が多い中、消費者サイドに立った制度のように見える。
 あたかも、体が健康になるような錯覚さえ感じさせてしまう。
 「健康な体」に対して最大の危険因子→防腐剤等の食品添加物、使用材料の安全性などに対する認定基準は、定められていない。

この意見が的を得ているような気がします。

「健康な食事」認定制度は、国民に対しものの本質をカモフラージュする詐欺的な制度だと思う。
逆に、市場から見ると「健康」を餌に中食産業への利益誘導。
そして、体を痛めつけ病人を増やし、医薬界への利益誘導。
この制度も、安倍政権の成長戦略により打ち出されたものだが、一貫して「国民を犠牲に企業への利益誘導」というコンセプトが
貫かれている



メールマガジン「カトケン通信」を始めました。

ブログ用登録フォーム

メールマガジン「カトケン通信」登録のフォームです。

メールアドレス
名前(姓)
名前(名)



                 ブログ訪問有り難うございます。

              HOME’S注文住宅 無添加住宅こだわり特集もご覧ください 


 http://blog.with2.net/link.php?726233    なにとぞ皆様の応援のクリックをお願い致します、現在25位です。

  にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  こちらもクリックお願い致します

当社ではフリーダイヤル設置致しました。 番号は 0120-971-582 です,なんなりと相談ください

2014/10/16 (Thu) 粗食 Comment(0)

缶詰バー、魅力ぎっしり

こんにちはつよぽんです

 

玄関廻りのコーラルストーンラフ(サンゴや貝殻の化石が入った石灰岩)が張りあがりました。

以前秋葉原に缶詰バーが開店したという話題を紹介しました。
http://www.katohome.com/blog/simple_diet/693.html
日本全国に缶詰バーが出来てきたという話題です。

低予算で開業、オーナー希望次々
食べ物のメニューは缶詰だけでも、お酒は本格的。ちょっと変わったバーのフランチャイズチェーン「mr.kanso(ミスターカンソ)」の店が、4年まえから増えている。飲食店の経験に関係なく、手元資金が少なくてもオーナーになることができる仕組みで、今年だけで10店以上がオープンした。
「缶詰バー」の競合店は、まだごくわずかで、11月には50店をこえそうだそうです。

古都・京都の花街、先斗町(ぽんとちょう)のせまい通りは、派手な看板を掲げられない。
そこに、「mr.kanso」という丸い看板が、申し訳なさそうに見えてくる。
なんだろう。京都市の会社員の八木巧(たくみ)さん(31)が初めて2階の店の扉をあけたのは、7月中旬のとある夜のことだった。
目に入ったのは、天井まである棚。250種類はある缶詰がならぶ。窓から鴨川が一望できるカウンターにすわる。
店のスタッフは、マスターひとり。
「棚から、お好きな缶詰を」。こう言われて、棚を見上げる。
〈へぇ、「だし巻き」なんてのがあるんだ。これにしよ〉。温めてもらう。京風だしが利いて、ふっくらしている。

缶詰は税込みで1缶200円から2千円まで。札幌の「熊カレー」(1500円)や、オリジナルの「洋風ハンバーグ」(650円)もある。
およそ100種類のお酒をそろえる本格的なバーで、生ビールやグラスワインは350円から。自分で缶詰を選べて、珍しいのも食べられるなんて、おもしろい。

「食材ロスに悩まない」

「飲食業の経験は不要」
缶詰は賞味期限が長いので余ることがなく、店で調理をする必要もないので、料理の素人でも切り盛りできるという。

オーナーたちは毎月、経営サポート料として5万円のロイヤルティーを本部に払う。
本部は日本各地や海外から仕入れる400種類をこえる缶詰とオリジナル缶詰を、店の売れ筋、要望にあわせて用意。
キャンペーンなどの提案や店づくりのアドバイスもするそうです。

                 ブログ訪問有り難うございます。

              HOME’S注文住宅 無添加住宅こだわり特集もご覧ください 


 http://blog.with2.net/link.php?726233    なにとぞ皆様の応援のクリックをお願い致します、現在23位です。

  にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  こちらもクリックお願い致します

当社ではフリーダイヤル設置致しました。 番号は 0120-971-582 です,なんなりと相談ください

2014/10/04 (Sat) 粗食 Comment(0)

ウナギ、完全養殖で救え 孵化は成功、ただし値段は…

こんにちはつよぽんです
今日は土用の丑の日なのでうなぎの話題です。

絶滅の恐れがあるとして、ニホンウナギが国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストに載ってから初の「土用の丑(うし)の日」を今日迎えます。

 

先日講習会の後に食べたうな丼です。
中国産ですが肉厚です。  

日本の食文化にも欠かせない希少生物の保護や増殖に取り組む最前線の現場を訪ねた。
青い光に包まれたひんやりした実験室の水槽で、ニホンウナギの幼生がゆらゆら。
孵化(ふか)したばかりで体長は数センチだが、サメの卵などを食べて体長5~6センチ、親と同じ形の稚魚(シラスウナギ)に育つ。



三重県にある水産総合研究センター増養殖研究所。
4年前、人工授精から育ったウナギが卵を産み、孵化する「完全養殖」に世界で初めて成功し。

>凄いですね

ニホンウナギは日本から約2千キロ離れた太平洋で産卵し、川で5~10年ほど生きるが、海での暮らしはよくわかっていない。
漁獲量が不安定な天然の稚魚を使わない完全養殖は夢の技術だ。

>稚魚のとれる量で供給するウナギの数が決まるようですね。

昨年度は約400匹が稚魚まで育った。研究の第一人者、田中秀樹・ウナギ量産研究グループ長は「水槽さえ増やせば人工授精から育った稚魚の出荷は今でもできる」と言う。
ただ、値段は天然の数十倍。親ウナギはホルモンを与えないと卵を産むまで成熟しない上、生まれて稚魚になるまで長くて700日と手間がかかる。稚魚に育つ生存率も1割以下だ。

>かなり手間が掛かるようですね

それでも4年間で餌やホルモンの開発が進み、研究の舞台も「実験室」から「工場」に移りつつある。
今年2月、静岡県にある千リットルの大型水槽で稚魚の飼育に成功したと発表。
生存率は実験室よりさらに低い1%ほどだが、今も300匹余りが育つ。今後、民間の技術協力で水槽を増やす。
「研究すればするほど稚魚を大量に飼う難しさが分かってきた」と話す田中さん。天然の稚魚を守るためにも、将来、養殖に使
う稚魚の一部を人工生産で補うことを目指している。

>養殖ででもっと手軽に食べれると良いですね。  

                 ブログ訪問有り難うございます。

              HOME’S注文住宅 無添加住宅こだわり特集もご覧ください 


 http://blog.with2.net/link.php?726233    なにとぞ皆様の応援のクリックをお願い致します、現在29位です。

  にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  こちらもクリックお願い致します

当社ではフリーダイヤル設置致しました。 番号は 0120-971-582 です,なんなりと相談ください

2014/07/29 (Tue) 粗食 Comment(0)

要注意!バカ売れ「塩入りドリンク」で塩分過多 熱中症対策のつもりが高血圧に

こんにちはつよぽんです
まだ梅雨が明けていないのに急に猛暑になってしましたね。 

 

自宅通路の南側のゴーヤの「緑のカーテン」に小さな果実が生りました。

猛暑の話題を

この夏、「塩分入り」をうたったドリンクや飴(あめ)、タブレットなどがバカ売れ中だそうですね。
全国的な猛暑で、熱中症対策に神経を使う消費者が増えたことが人気の理由だそうです。



水分とともに塩分を補給することの大切さをテレビや雑誌が連日報じたことで人気に拍車がかかったが、取りすぎにはくれぐれも注意しないといけないようです。

横浜創英大名誉教授の則岡孝子氏(栄養学)がこう言う。
「猛暑だからと、涼しいオフィスや自宅でも四六時中〈塩入り〉ばかり口にすると、結局塩分の過剰摂取につながります。
熱中症対策のつもりが、高血圧などの生活習慣病を助長している恐れもあるのです」
ある塩入りドリンクには、100ミリリットル当たりナトリウムが43ミリグラム含まれている。
ペットボトル1本(500ミリリットル)なら215ミリグラムで、塩分の量に換算する数式「ナトリウム(ミリグラム)×2.54÷1000」に当てはめると約0.6グラム。
1日に3本飲めば、塩分を約1.8グラム取るのと同じだそうです。

日本人男性の塩分摂取目標量は、1日9グラム未満。
「まだまだ少ないじゃないか」と思うだろうが、三度の食事でも塩分をかなり摂取していることを忘れてはいけないそうです。
ホームページですべてのメニューの塩分量を公開しているラーメンチェーンを参考にすると、塩ラーメンのスープを半分残したとしても塩分は4.2グラム。
これに1人前の塩分が1.5グラムといわれるギョーザをプラスしただけで5.7グラムの摂取

塩入りドリンク3本分と合計すれば、それだけで塩分は7.5グラムになる。
夜に居酒屋でつまみを食べただけで、1日の塩分摂取量は軽くオーバーだ。
「喉の渇きを癒やしつつ塩分の過剰摂取を防ぐには、塩入りドリンクなら水で割って、少量ずつ飲むのがオススメです。
カリウムを多く含む海藻を多く食べれば、塩分が体外に排出されやすくなります」



甘酒が良いですね、塩麹と抹茶入りの甘酒です。

ひと夏過ぎたら高血圧になっていたなんて、シャレにならないですね。


                 ブログ訪問有り難うございます。

              HOME’S注文住宅 無添加住宅こだわり特集もご覧ください 


 http://blog.with2.net/link.php?726233    なにとぞ皆様の応援のクリックをお願い致します、現在33位です。

  にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  こちらもクリックお願い致します

当社ではフリーダイヤル設置致しました。 番号は 0120-971-582 です,なんなりと相談ください

2014/07/13 (Sun) 粗食 Comment(0)

フードポルノ、蜜の味 感動を共有、料理を撮る快楽

こんにちはつよぽんです
皆さんは美味しい料理を食べる前に写真を撮りますか?
私はつい撮ってしまいます、ブログに使えるかなと思って。

 
私の撮ったフードポルノの紹介
学生時代から今でも新宿に行くと食べてるカレー



越谷レイクタウンにある牛タン「利休」

新聞を見ていたらこんな記事が有りました。

湯気をたてるごちそうを、食べるよりまずスマートフォンでパシャリ。
料理の写真を撮り、見せ合うことは、食事の快楽の一部になっている。
一方、腹の足しにもならないのに人々を魅了する食べ物の写真や動画を、ちょっと批判的に「フードポルノ」

と呼ぶ向きもある。
それは人生の無駄か、スパイスか?

好物のウナギ


 池波正太郎も訪れた日本橋高島屋(東京都中央区)の「特別食堂」が4日、新装開店した。
卓上の札には「お食事席での写真撮影は、ご遠慮くださいませ」と書かれていた。
以前はもっと小さな文字だったが、撮影する人が絶えず、他のお客から「自分が写っていないか心配だ」「音やフラッシュが気になる」と苦情があったという。

>料理だけを撮っていますね。

 お得意客の多い老舗ならではの対応だが、「撮影禁止」をはっきり掲げる店はいまや少数派。
飲食店検索サイト「ぐるなび」の広報・栗田朋一さんによると、写真映えするようメガ盛り(超大盛り)をしたり、炊き込みご飯を取り分ける前に客に声をかけたり、撮ってもらうための工夫を凝らす店が増えている。

「お客さんが食べるより熱心に写真撮影に没頭しているシーンをよく見かける。
フェイスブックなどのSNSに載せて、感動を共有したい、自慢して『いいね!』を押して欲しいという心理だ」

>この心理よく分かります。

 昨秋日本版ができた米国の写真共有サイト「ピンタレスト」。
「動物」などテーマごとに、撮った写真やネット上で見つけた写真を投稿できる。
「料理」は世界的に人気のテーマだ。
日本法人の定国直樹社長は、「食は個性を表すもの。利用者は気に入った料理の写真を投稿することで、自分がどんな人間なのかを発見しようとしている」と語る。海外生活が長い定国さんだが、日本でレストランに行くと料理を撮っている人が段違いに多く、驚くという。

>もともとカメラを持つのが好きな人種ですね。
美味しい料理を食べた感動を何時までも残したいのでしょか。

 英語圏では、料理や食事の様子を撮った写真・動画や、それを見て楽しむことを指す「フードポルノ」という言葉がある。
写真を見る人は写った料理を食べられるわけではないが、眺めて欲望を満たす点が、ポルノの観賞に似ていることが由来だ。

>確かに眺めて欲望を満たしますね。

 英国在住のライター谷本真由美さんによると、「フードポルノ」は様々な意味合いで使われてきたという。

例えば80年代のあるフェミニストは、女性が完璧な食事を準備するという「奴隷的な行為」の象徴で、従属や欲望をかき立てるヌード写真と同じだとして、美しい料理の写真をフードポルノと呼んだ。

 「セックスに相手が必要なのと同じように、料理をしたら、自分以外に食べてくれる人が必要」「食は栄養を満たして生存するためのものだけではなく、コミュニケーションの手段」。
食文化が専門の石毛直道・国立民族学博物館名誉教授が、雑誌「kotoba」春号で指摘するように、孤独な食事は時に味気ない。



近くにある「豆蔵」のラーメン
辛いのは好きですがこれは味が分からなかったです。


 谷本さんは「フードポルノを見ることは、おいしいものを食べる体験の代償行為に過ぎず、実際の生活が豊かになるわけでない。
本当に欲しいものは、お金を稼いでレストランに行くなど、行動しなければ手に入らない」と厳しい。
著書『キャリアポルノは人生の無駄だ』では、「フードポルノ」をひねり、ビジネスマンに人気の自己啓発書を「キャリアポルノ」と呼んだ。
成功談を読んで「すごい人」になった気分に浸り自分では努力をしないのが、フードポルノを見るだけの行為に似ているという皮肉だ。

>人の撮った「フードポルノ」を見るより自分で撮った写真をUPする方が良いですね。
「キャリアポルノ」という言葉には驚きと納得ですね。

                 ブログ訪問有り難うございます。

              HOME’S注文住宅 無添加住宅こだわり特集もご覧ください 


 http://blog.with2.net/link.php?726233    なにとぞ皆様の応援のクリックをお願い致します、現在29位です。

  にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  こちらもクリックお願い致します

当社ではフリーダイヤル設置致しました。 番号は 0120-971-582 です,なんなりと相談ください

2014/04/29 (Tue) 粗食 Comment(0)

Calendar
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Comments
[10/10 NONAME]
[10/10 ・ケ。シ・ム。シ・ウ・ヤ。シ ・ヲ・ヨ・ ツ蟆妤ュ 、ェ、ト、]
[10/06 ・ケ。シ・ム。シ・ウ・ヤ。シ タヌエリ]
[10/05 ・ヨ・鬣ノ・ミ・テ・ー・ケ。シ・ム。シ・ウ・ヤ。シ]
[10/01 NONAME]
Trackback
Search
カウンター
アクセス解析
プロフィール
HN:
つよぽん
性別:
男性
職業:
建築設計
自己紹介:
化学物質過敏症や電磁波過敏症の方に対応できるように、無添加住宅の建材とオールアース住宅の考え方を取り入れ化学物質・電磁波の極力少ない暖かい家を目指しています。
断熱材は自然素材で作られたセルロースファイバーを充填しています。
「エアープロット」のシステムを使い24時間換気の部屋に付ける給気口を設置していません。
ブログ内検索

HOME家づくりのコンセプト家の血統書写真集無添加住宅事務所プロフィール事務所ブログお問い合わせ

嘉藤建築設計事務所 〒343-0025 埼玉県越谷市大沢2-15-11 TEL:048-971-3771 / FAX:048-971-3772
埼玉県より経営革新計画の承認を得られました。「チーム・マイナス 6%」に参加しています。

忍者ブログ [PR]