×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちはつよぽんです
暑さとロンドンオリンピックの寝不足のなか皆様お元気ですか!
ゴーヤに小さな実がなりつつあります、まだ小さい!
当事務所のセルローズファイバー断熱をお願いしているゼットテクニカの山本順三さんが本を 出しました。
表紙は当事務所の設計したF邸のキッチン周りの写真です。
また最初のページには同じくF邸の 玄関の写真が使われています。
内容は当然断熱のことですが実名で大学教授や会社の名前がバンバン出てきます。
数値を使ってセルローズファイバーの優位性を論じているので分かりやすいですよ。
山本さんいわく「獣宅」にしないように勉強しませんか。
読んでみたいと思う方は是非連絡下さい、本をお送りします。
ブログ訪問有り難うございます。
HOME’S注文住宅 無添加住宅こだわり特集もご覧ください
ハウスネットギャラリーに事例を掲載致しましたこちらも訪問お願い致します。
なにとぞ皆様の応援のクリックをお願い致します、現在33位です。
こちらもクリックお願い致します
当社ではフリーダイヤル設置致しました。 番号は 0120-971-582 です,なんなりと相談ください
PR
こんにちはつよぽんです
今日は夏を思わせる朝ですね、昼間も暑そう!
先週は無添加住宅の総会が大阪で行われたり、ビックサイトの展示会に相談員として参加したりえらく多忙になり更新が出来ませんでした。
今週はその分も頑張ります。
facebookにも参加したのですが何を書いたらよいかなかなか難しいです。
新聞に載っていた、東日本大震災で津波に流されなかった木造の建物という記事です。
何年か前にこの工法で1階が工場で2階が事務所という設計にこの工法を採用しました。
1階部分の工場に柱が有ると使い勝手が悪いのでこの工法を採用して中間に柱が無いようにしました。
木造と言うよりは「木骨造」に近いと思います。
基礎との接合は金物を介して接合したり、アンカーボルトがの本数も多かったので津波にも耐えたのでしょう。
埼玉県の宮代町の町庁舎はこの工法です
http://www.kes.ne.jp/LargeScaleCasebook/Specification/Government/government0001.html
ブログ訪問有り難うございます。
ハウスネットギャラリーに事例を掲載致しましたこちらも訪問お願い致します。
http://www.hng.ne.jp/corp_detail179.html
なにとぞ皆様の応援のクリックをお願い致します、現在49位です。
こちらもクリックお願い致します
当社社ではフリーダイヤル設置致しました。 番号は 0120-971-582 です,なんなりと相談ください
こんにちはつよぽんです
昨日は穏やかでしたね、「啓蟄」だったからでしょうか。
「啓蟄」とは大地が暖まり冬眠していた虫たちが穴から出てくる頃だそうです。
2003年に行われた建築基準法の改正により居室は2時間に一回空気を入れ換えの出来る換気設備を設けな
ければならなくなりました。
換気方法は何種類か有りますが、排気する換気扇に応じた給気口を居室に取り付けなければなりません。
私は本来この換気設備は付けたくないと考えています。
今回この「エアープロット」を窓に塗ることで給気口を付けなくても確認申請がおりました。
エアープロットを塗布した居室が「建築基準法施工令第20条の9に基づく国土交通大臣認定居室」になり給気口を付けても付けなくても良いという規定を使って申請しました。
私は給気口が不要ということでこの製品を知りましたがこの「白金担持超光触媒エアープロット」は色々と特徴が有るようです。
株式会社 ゼンワールドHP
http://www.zen-world.co.jp/
建築基準法施行令20条の9について
(居室を有する建築物のホルムアルデヒドに関する技術的な特例)
前2条規定は、1年を通じて、当該居室内の人が通常活動することが想定される空間のホルムアルデヒドの量を空気1平方メートルに付きおおむね0.1mg以下に保つことが出来るものとして、国土交通大臣の認定を受けた居室については適用しない。
前2条規定とは下記2つを指します。
・建築基準法施行令20条の7
(居室を有する建築物の建築材料についてのホルムアルデヒドに関する技術的基準)
・建築基準法施行令20条の8
(居室を有する建築物の換気設備についてのホルムアルデヒドに関する技術的基準)
次回より特徴を紹介します。
ブログ訪問有り難うございます。
ハウスネットギャラリーに事例を掲載致しましたこちらも訪問お願い致します。
http://www.hng.ne.jp/corp_detail179.html
なにとぞ皆様の応援のクリックをお願い致します、現在42位です。
こちらもクリックお願い致します
当社社ではフリーダイヤル設置致しました。 番号は 0120-971-582 です,なんなりと相談ください
こんにちはつよぽんです
先日の建築士会初島理事会に行く途中の船よりの一コマ
カモメがかっぱえびせんを求めて群がっています。
6時から東京で「関東住まい塾」という講習に行ってきました。
これはNPO法人の住環境測定士協会が行っている講習で昨年に続き2回目の参加です。
昨日は大寒でしたね、大寒とは二十四節気一つで寒さが最も厳しくなるころだそうです。
寒さと言えば家庭内のヒートショックで亡くなる人の数は年間1万4千人にのぼるという統計があります(東京ガス都市研究所)これは交通事故死の2.4倍にのぼります。
このヒートショックとは、急激な恩田変化が体に及ぼす影響のことです。
実際には、寒い冬の季節に、暖房の効いた暖かい部屋から廊下やトイレなどに行くと、寒さに「ゾクゾクッ」と震えが来たりすることです。
亡くならないにしても、重い疾患や後遺症になったり、寝たきりになるケースも少なくないそうです。
これからは「耐震化改修」と併せて「断熱改修」することがますます必要になりますね。
ブログ訪問有り難うございます。
ハウスネットギャラリーに事例を掲載致しましたこちらも訪問お願い致します。
http://www.hng.ne.jp/corp_detail179.html
なにとぞ皆様の応援のクリックをお願い致します、現在48位です。
こちらもクリックお願い致します
当社社ではフリーダイヤル設置致しました。 番号は 0120-971-582 です,なんなりと相談ください
こんにちはつよぽんです
この所雨が降って少し涼しいような感じでしたが、今日は朝から晴天ですね。
散歩の途中にt
新聞に「ルームエアコンの使用実態に関する調査」という経済産業省や産業技術総合研究所がまとめた報告書の記事が出ていました。
「年間の電気料金は○円」「新型に買い換えれば、電気代は年間○おトク」というカタログがうたうエアコンの「電気代」は使用実態とかけ離れているそうです。
業界が中心になって決めている日本工業規格(JIS)の基準値では、東京の家庭は冷房を1日約13時間、暖房は約17時間、年間計9カ月間使用するとしている。
カタログにある年間の電気代は、この基準値をもとに計算されている。
ところが調査結果によると、1日の利用時間(全国平均)は、冷暖房ともおよそ5時間、使用期間は計5・5カ月だそうです。
産総研が関東地域の調査結果とJISの基準値を比べたところ、年間の利用時間は8分の1ほどだったそうです。
実際の年間電気代はカタログよりもぐっと安いことになり、買い換えによる節約効果は小さくなる。
年間利用時間は、二酸化炭素(CO2)削減量を計算する際にも使われるため、国や自治体の温暖化対策にも影響するようです。
そんな前提条件になっているのは知らなかったですね。
ブログ訪問有り難うございます。
ハウスネットギャラリーに事例を掲載致しましたこちらも訪問お願い致します。
http://www.hng.ne.jp/corp_detail179.html
なにとぞ皆様の応援のクリックをお願い致します、現在36位です。
こちらもクリックお願い致します
当社社ではフリーダイヤル設置致しました。 番号は 0120-971-582 です,なんなりと相談ください
こんにちはつよぽんです
朝の散歩の途中で今年初めての蝉の抜け殻を見つけました。
何年も土の中で過ごしてひと夏しか生きないとは、それも運命ですかね。
先日事務所の壁を開けてみました、セルロースファイバーがびっしり入っています。
今までの、この断熱材の欠点は下がって壁の上部に隙間が出来るというものでした、山本さんは試験をして下がらないのを確認して居たのですが、納得しました。
かなり堅く入っていて一部を崩しても形を残しています。
間がずれた所でも隙間無く断熱材を入れることが出来るセルロースファイバーの利点ですね。
また隙間無く入るので防音にも効果があります。
1階と2階の間は通常断熱材を入れませんが、Z工法は2階の床下に100㍉のセルロースファイバーを入れます。このおかげで2階での話し声は聞こえなくなります。
興味をもたれた方は山本順三さんのセルロースファイバーの本を貸します。
>ブログ訪問有り難うございます。
ハウスネットギャラリーに事例を掲載致しましたこちらも訪問お願い致します。
http://www.hng.ne.jp/corp_detail179.html
なにとぞ皆様の応援のクリックをお願い致します、現在38位です。
こちらもクリックお願い致します
当社社ではフリーダイヤル設置致しました。 番号は 0120-971-582 です,なんなりと相談ください
こんにちはつよぽんです
当事務所では約8年前よりセルロースファイバーを使って断熱工事をしています。
私の木造3階建ての自宅兼事務所も7年が経ちましたが、断熱材はセルロースファイバーを使っています。
今の時期事務所に来られる方は入ると暖かいことがわかりますよ。
工事をお願いしているのが山本順三さんが新刊を出されたのでその宣伝です。
(有)ゼットテクニカのHP
http://www.z-tekunika.com/
本に書かれている2X8のタルキです
タルキの下に天井の下地を取り付け広い空間を作っています。
ブログ訪問有り難うございます。
ハウスネットギャラリーに事例を掲載致しましたこちらも訪問お願い致します。
http://www.hng.ne.jp/corp_detail179.html
なにとぞ皆様の応援のクリックをお願い致します、現在81位です。
こちらもクリックお願い致します
こんにちはつよぽんです
S邸の上棟が迫って来たので天候が気になります。
割り箸は森林破壊になるのか森の保護になるのか議論されていますが割り箸について考えてみたいと思います。
地球上の食事方法は手食、箸食、ナイフフォークスプーン食の3つに大別され、それぞれ
40%30%30%の割合になるようです。
日本での箸の始まりは、7世紀後半、飛鳥時代の「檜の箸」が最も古いとされているそうです。
新しい箸食制度を朝廷の饗宴儀式で採用したのは、聖徳太子だそうです。
割り箸の特徴は
清潔性ー割れていない箸は清潔感が有りますね
日本人に肝炎が少ないのは、割り箸を使っているからという説があるそうです
鑑賞性ー日本の料理は盛りつの美しさにもこだわりますが、美しい木目はそれに似合います。
一回性ー割り箸の使用は基本的に一回だけ、毎回新しい箸を使うこと自体がごちそうです
割裂性ースキ・ヒノキや竹などは縦に裂けやすく、その性質が有ったからこそ縦に割る箸が生まれたといえます。
機能性ー箸を洗う手間や水を汚すことを考えれば便利で水をよごしません。
マイ箸も良いと思いますが管理するのが大変ですね。
なにとぞ皆様の応援のクリックを
こちらもクリックお願い致します
こんにちはつよぽんです
以前TBSのニュースで見た建材を(株)サンエムの伊東社長が施工出来る様になりました。
このフミンの「光熱フィルター」は赤外線や紫外線をカットするゆがみのない透明な金属膜をスプレーで
形成する特許を取得した技術だそうです。
結露対策にも良いようです。
日本だけでなくシンガポールの高層のガラス張りのビルに施工され評判も良いようです。
透明に仕上げる技術がむずかしかったようですね。
フミン HPの結露の所
http://www.fumin.jp/mr-x.htm
この写真は4月の12日に越谷で試験的に施工した時の写真です。
興味の有る方は(株)サンエム
http://7mmm.jp/
なにとぞ皆様の応援のクリックを
こちらもクリックお願い致します
こんにちはつよぽんです
今日は暖かかったので桜が散って粉雪のようでした。
結露被害:特に壁体内結露
日本の様な高温多湿の気候の国の部屋をビニールで覆うとその境界面で結露する。
結露の原理とは、 空気中に含まれている水分(水蒸気の状態で存在)が冷えることにより(エネルギーを奪うと)水になることが原因で起こる。
真夏に冷たいビール瓶の表面にびっしり水滴が付くのは、空気が冷やされ空気中の水蒸気がビール瓶の表面で水になるからです。
冬場は外が寒いのでクロスも室内側に結露する、夏は室内はクラーで冷やされいるのでクロスの室外側に結露する、壁の中に水がたまるとグラスウールの断熱材が水を吸い機能をなさなくなり、カビやシロアリにやられ
木材が湿り腐る。
これは「夏型結露・壁内結露」と呼ばれています。
セルロースファイバーを断熱材に採用したり、通気工法と透湿・防水シートを正しく用いることで有効な壁内結露対策が取れます。
なにとぞ皆様の応援のクリックを
こちらもクリックお願い致します